【エール】朝ドラ出演中のミュージックティーチャーの俳優はだれ?

ドラマ

 

こんにちは。ハナです。

朝ドラ「エール」が面白くてみている方も多いんではないでしょうか?

その中でもひときわ強烈なキャラクターが「ミュージックティーチャー」ですよね!

 

今回は気になるミュージックティーチャーについて

  • ミュージックティーチャーとはどんなキャラクターなのか?
  • 演じている俳優さんはだれか?

についてご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください!

 

スポンサーリンク

朝ドラ【エール】に出てくるミュージックティーチャーってなに?

第16話から出演する、朝ドラ「エール」に出てくる「ミュージックティーチャー」とは、二階堂ふみさん演じるヒロイン音の歌の先生の呼び名です。

 

名前:御手洗 清太郎(みたらい きよたろう)

御手洗はトランスジェンダーで、音楽を学ぶためにドイツ留学した経験があります。

出演者の中でもかなり、インパクトがある役ですね。

 

そこで気になるのがなぜ「ミュージックティーチャー」と呼ばれているのかですよね?

ミュージックティーチャーの意味は?

「ミュージックティーチャー」の意味は、ドラマ内で音への音楽指導のシーンがあり、そこで御手洗先生自身が「ミュージックティーチャーと呼びなさい」と言ったことがきっかけです。

 

御手洗はとてもハイテンションなキャラクターで、視聴者に強烈なインパクトを与えました!

「マーベラス、ファンタスティック!」「先生はやめて。堅苦しいの、嫌いなの。私とあなたはフレンズよ」「御手洗さん?シャラップ!敬語は使いなさいよ」「親しき仲にも礼儀ありよ」「ミュージックティーチャーと呼びなさい」などとハイテンションぶりが印象的だった。

引用:スポニチ

音と御手洗の会話のテンポがよく、御手洗のキャラクターと合わさってくすっと笑えるシーンです!

「ミュージックティーチャー」の俳優はだれ?

「ミュージックティーチャー」こと御手洗 清太郎を演じるのは、ミュージカル界の次世代プリンスと呼ばれている古川雄大さんです。

  • 名前       古川 雄大(ふるかわ ゆうた)
  • 生年月日     1987年7月9日
  • 身長       182㎝
  • 血液型      A型
  • 出身地      長野県上高井郡高山村
  • 趣味は      ジャズダンス・クラシックバレエ・ギター・作詞・作曲・卓球
  • 事務所       研音
  • レコード会社   SHINKO MUSIC RECORDS

 

古川雄大さんは主に舞台で活躍している俳優さんです。

 

舞台で活躍中!

多くの舞台で主役やメインキャストのため、ミュージカル界の次世代プリンスと言われています!

 

  • 「ミュージカル テニスの王子様」…4代目 不二 周助役
  • 「ミュージカル ロミオ&ジュリエット」…ロミオ役
  • 「ミュージカル モーツァルト!」…ヴォルフガング・モーツァルト役
  • 「ミュージカル エリザベート」…トート 役

など多くの人気作品に出演しています。

 

作品に出演しているだけでなく、主要キャストを演じており、人気俳優の井上芳雄さんや山崎育三郎さんとダブルキャストを演じる実力者でもあります。

高身長から繰り出されるダンスはインパクトがあり、それでいてしなやかなのでとても目を引きます。

また、歌声も素晴らしくて舞台にどんどん引き込まれます!

 

古川さんはダンス経験がとても豊富で、ダンスコンテスト・イベントなどでも多くの賞を受賞しています。

なんと、東京ディズニーシーでダンサーとしても活躍していたそうです!

まとめ

今回は「【エール】朝ドラ出演中のミュージックティーチャーの俳優はだれ?」についてご紹介しました。

朝ドラは初出演の古川雄大さんですが、「ミュージックティーチャー」役がとても反響を呼んでいます!

一見インパクトがありますが、難しいトランスジェンダー役をしっかりと演じています。

古川さんは現在はドラマ出演があまり多くはないですが、これを気にたくさんのドラマにも出演してほしいですね。

また、古川雄大さんが出演する舞台も一度はみてみてほしいです!

人気作品のものが多いのでチケットをとりずらいですが、一度は生で舞台をみると古川さんんにハマること間違いなしです!

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

 

 

ドラマ
スポンサーリンク
はなをフォローする
気ままにゆるっとブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました